通販で着物デビュー
最近通販で着物デビューして非常に楽しかったので紹介したいと思います。もともと自宅の近所に大きな神社があるので正月には艶やかに着物を着飾った女性が初詣に来ます。それだけではなくてお子さん連れでお宮参りや七五三のために着物を着て家族で参拝される方たちも多いです。私といえば初詣には寒いのでフリースにダウンジャケットが定番になっていました。彼女たちを遠巻きで眺めながら着物を着ることにちょっと憧れを抱いていたのです。あるとき着物を無性に着たくなったので探したのですが、着物といえば浴衣と子供の頃に七五三で着た子供用の着物しか持っていませんでした。
母の着物を借りてようと思ったのですが、引っ越しした時にほとんど処分してしまったそうです。あってもシミや虫食いで着れなかったそうで残念です。親類にも訊ましたが母と同じくひどく傷んでしまってすでに処分済みか、あっても喪服しかないとのことでした。友達が成人式の時の振り袖を持っているから貸してくれるというので、試しに着させてもらっいにいったのですが、ところが誰も着付け方を知らないというのです。成人式の時どうしたのかと訊ねたら、記念写真を撮った時に写真館のスタッフに着つけてもらったとのことでした。どうにかして着ようと思い試行錯誤しましたが、どうしても綺麗に着付けられなかったので、インターネットで検索することにしました。
この時インターネットで着物を安く売っていることに気が付いたのです。今までは着物は非常に高価であるというイメージだったので、買わずにタダで着物を譲ってもらおうと母や親戚を当てにしていましたが、インターネットの通販なら手頃な値段で安く買うことが出来るようです。さっそく着物紹介サイトで様々な種類の着物などの和装品を調べました。振袖、留袖、訪問着など色々種類あり、未婚の場合は振袖、既婚は留袖など個人のステータスや時と場所目的により着物を着る場面が違うことを知りました。
他にも帯や帯留などの小物もありひと通り新品で買い揃えるのは大変なので、もう少し安く上げる方法を探しました。そしたら古着着物というのがあって新品よりも格安で手に入れることができるようです。着物を買い取るお店を見つけてお店に問い合わせました。そこでお店の人がおすすめする初心者向けの着物を友達とともに一式買い揃えることができたので良かったです。着付けは母に教えてもらい、友達とともに神社にお参りに行きました。この日は特別な祭事はなかったのですが直ぐ着物初体験したかったのです。参拝している周りの人から注目されたて嬉しかったのが良い思い出になりました。着物を着ることは楽しいですから着物紹介サイトなどを活用して豊かな着物ライフを楽しんで欲しいです。